がんの症状 運動・筋トレ

【注意】高齢がん患者の骨折リスク2倍:最新の研究結果より

更新日:

高齢のがん患者さんには、がん以外の問題もでてきます。今回は、高齢がん患者さんでは骨折のリスクが2倍以上にもなるという研究結果を紹介し、その対策についてお話します。

はじめに

日本における急速な高齢化にともなって、高齢のがん患者さんが増えています。

2018年に罹患した65歳以上のがん患者さんの割合は75%に達しています。今や、がんと診断される人の4人に3人は高齢者なのです。

最近の治療の進歩によって、がんが治って(あるいは、がんと共存して)長生きできる高齢の患者さんが増えてきました。

ただ、高齢のがん患者さんには、がん以外の問題もでてきます。

せっかくがんがうまくコントロールされていても、他の健康上の問題で、生活の質がいちじるしく低下することがありますので、注意が必要です。

今回は、高齢のがん患者さんでは、リスクが2倍以上にもなる「ある疾患」についてのお話です。

がん患者と骨折

JAMA Oncology という雑誌の今月号(2022年11月号)に掲載された論文です。

アメリカの9万人以上の高齢者(平均年齢は70歳)を対象として、がんと診断された人と、がんのない人で、色々な部位の骨折のリスクを比較した大規模な集団研究です。

がんのない人に比べて、過去1年~5年未満の間に進行がんと診断されたがん患者さんでは、骨折のリスクが2倍以上だったということです。

高齢がん患者さんの骨折の部位としては、脊椎(約2.5倍)と骨盤部(約2.5倍)の骨折が多かったということです。

これは、最近よく言われる「フレイル」に関連した骨折で、尻餅をついたり、転倒に伴う圧迫骨折などのことです。

とくに、抗がん剤治療を受けた患者さんでは、抗がん剤治療を受けていない患者さんに比べて、骨折のリスクが高くなっていました。

また、タバコを吸っている患者さんでは、骨折のリスクが高くなっていました。

一方で、日常的に活動的な高齢がん患者さんでは、骨折は少ない傾向がみられました。

まとめ

以上の結果より、高齢がん患者さんでは、骨折のリスクが2倍になっていて、とくにフレイルに関連した骨折(椎骨や骨盤部)が多いという結果でした。

こういった部位の骨折では、治療によって、さらに活動性が低下することにつながります。なかには、寝たきりになってしまう患者さんもいらっしゃいます。

高齢がん患者の骨折対策

高齢のがん患者さんでは、骨折を防ぐために、まずは、ふだんの生活で転倒に注意すること。できるだけバリアフリーにしたりと、そういった工夫が必要です。

次に、運動をすることです

ウオーキングでもいいですし、筋トレでもいいのですが、骨に刺激が加わる運動がいいようです。

また、加齢にともなって骨粗しょう症が増えますが、とくにがん患者さんでは、食事や運動、日光浴などで骨粗しょう症を予防することが必要になってきます。

以上、高齢のがん患者さんでは、骨折のリスクが2倍になるというお話でした。

 

#がん患者の骨折 #フレイル #圧迫骨折 #高齢がん患者 #運動 #骨粗鬆症

  • この記事を書いた人

佐藤 典宏

外科医(産業医科大学第1外科講師)/がん研究者/YouTube「がん情報チャンネル」登録者2万人突破!/著書に『ガンとわかったら読む本』『がんが治る人 治らない人』『がんにならないシンプルな習慣』など。がん患者さんと家族に役立つ情報を発信します。

-がんの症状, 運動・筋トレ

Copyright© がん情報チャンネル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.