腸閉塞の原因には、癒着、がんなど腫瘍による閉塞などが多いのですが、なかには、食べ物が腸につまって塞がってしまうこともあります。これを、食餌性腸閉塞(食餌性イレウス)といいます。今回は、腸閉塞の原因となる、腸につまりやすい食品を5つ紹介します。
はじめに
腸がつまって、食べ物や便が流れなくなった状態を腸閉塞といいます。
腸閉塞の原因には、癒着、がんなど腫瘍による閉塞などが多いのですが、なかには、食べ物が腸につまって塞がってしまうこともあります。
これを、食餌性腸閉塞(以前は、食餌性イレウスとも呼んでいました)といいます。
この食餌性腸閉塞は、とくに、高齢者や、胃腸の病気で消化機能が低下した人、あるいは、手術をうけて胃や腸を切除して、つなぎ直した人に多いので、注意が必要です。
今回は、この腸につまりやすい食べ物を5つ紹介します。
腸につまりやすい食べもの5つ
過去の食餌性腸閉塞の症例報告などを調べて、原因として多い食べ物を5つ紹介します。
1.もち(餅)
おもちです。
これは、高齢者に多いですね。のどにつまって窒息するリスクもありますが、腸に詰まって腸閉塞をおこすケースも多数、報告されています。
2.昆布(その他の海藻類)
昆布も、食べすぎると、腸閉塞の原因になります。とくに、昆布は水分をふくむと膨張するので、つまりやすいんですね。
お菓子のおしゃぶり昆布なども、原因として報告されています。
昆布以外の海藻でも、たとえばわかめなどでも腸閉塞の報告があります。
3.こんにゃく・糸こんにゃく
こんにゃくが腸閉塞の原因になることがあります。
4.柿・干し柿
柿や干し柿も、食餌性腸閉塞の原因として多いですね。
柿は、未消化のものがかたまって、胃のなかで石のような塊(胃石)になることもあります。この胃石が、腸に流れていって、腸がつまることもあります。
5.ごぼう(その他の根菜類)
ごぼうを大量に食べたことで、腸閉塞になったというケースが報告されています。
ごぼうに限らず、食物繊維が多い根菜類は、食べすぎると腸閉塞をおこすリスクがあります。
以上です。やはり、消化されにくいものや、水分を含むと膨らんだりするようなものですね。
糸こんにゃくによる腸閉塞の1例
実際に経験した、食べ物による腸閉塞の1例を紹介します。
60歳代の男性で、突然、腹痛と嘔吐を主訴に当科を受診されました。
検査の結果、小腸の一部に閉塞があり、そこから上流(口がわ)の腸は拡張していました。
鼻からのチューブでの治療では改善しなかったため、腸閉塞の診断で、手術を行いました。
腸が詰まっていたところを部分的に切除しました。
切除した腸を開いてみると、なかには、糸こんにゃくが大量につまっていました。
食べものによる腸閉塞を予防する方法
最後に、食べ物による腸閉塞のリスクを減らす方法を紹介します。
海藻、根菜類、柿、こんにゃく、餅などは、
- 小さく刻んで調理
- よく噛んで食べる
- 食べ過ぎない
ことを心がけましょう。
とくに、がんでお腹の手術をうけた患者さんでは、癒着により腸が狭くなっている場合があるので、注意しましょう。
#腸閉塞 #消化しにくい食べ物 #癌患者の食事 #癌患者の食事
最新記事 by 佐藤 典宏 (全て見る)
- 余命(予後)と関係する「がん再発」4つのパターン - 2023年1月23日
- 【がん薬物療法】分子標的薬 アダグラシブ:転移を認めるステージ4「大腸がん(KRAS G12C)」に奏効率46% - 2023年1月21日
- 便秘がちな人に増える意外な「がん」とは?慢性の便秘でリスクが増えるのは大腸がんではなく・・・ - 2023年1月19日