人の体重のおよそ50~60%は水分ですので、とても重要な栄養素の一つです。「水はたくさん飲んだ方が健康にいい」と言われます。では、がんの死亡リスクを減らすためにはどのくらいの水の摂取がよいのでしょうか?最新研究を紹介します。
はじめに
毎日、どのくらい水分をとっていますか?
人の体重のおよそ50~60%は水分ですので、とても重要な栄養素の一つです。
「水はたくさん飲んだ方が健康にいい」という意見を聞きます。ただ、どのくらいの水分をとるべきかについては明確な基準はありません。
また、水の摂取量と病気(とくに、がん)による死亡リスクとの関係については、ほとんど研究がありませんでした。
今回、水の摂取量とがんによる死亡リスクとの関係を調査した研究結果を紹介します。
水の摂取量とがんによる死亡率
2022年4月の Frontiers in Nutrition という栄養学の雑誌に報告された論文です。
アメリカの成人35,463人を対象として、水分の摂取とがん等の病気による死亡リスクとの関係を調査した大規模な前向き研究です。
水分の摂取量を、4つのタイプに分類して調査しました。
ただの水、飲み物からの水分、食べ物からの水分、そして、トータルの水分摂取量です。
このうち、ただの水とは、水道水とかミネラルウォーターなどのことで、飲み物からの水分とは、牛乳、フルーツジュース、コーヒー、お茶、清涼飲料水、アルコール飲料、などすべての飲み物の水分量のことです。
まず、すべての死因による死亡リスクとの関係ですが、いずれのタイプの水分も、少ないグループに比べて、多いグループのほうが、死亡リスクが低下していました。
つまり、トータルの水分、ただの水、飲み物からの水分、そして、食べ物からの水分のいずれも、多く摂取する人のほうが、長生きしていたということです。
次に、この4つのタイプの水分摂取量について、がんの死亡リスクとの関係を調べました。
まず、ただの水(水道水とかミネラルウォーターなど)およびトータルの水分摂取量については、統計学的に有意な相関はありませんでした。
一方で、飲み物からの水分は、もっとも低いグループに比べて、1日1~1.5リットル摂取しているグループで有意にがんの死亡リスクが減っていました。
ところが、摂取量がさらに増えると、逆にがんの死亡リスクが増えていました。
少なくても、多くても、がんの死亡リスクが高くなるということで、U字型のグラフになっていました。
この飲み物からの水分に関しては、どんな飲み物を飲んでいるかで大きく違ってきますので、解釈がむずかしいのですが、ほどほどがよいという結果です。
また、食べ物からの水分については、もっとも少ないグループに比べて、1.5リットル以上のグループで、有意にがんのリスクが低下していました。
ですから、食べ物からの水分はしっかり摂ったほうがいいという結果です。
まとめ
飲みもの、そして、食べ物から、多めに水分を摂取するように心がけましょう。
水分が多い食べ物としては、トマトなどの野菜や果物がありますので、必然的にこういった食べ物を多くとっている人ががんになりにくいのかもしれません。
また、ご飯やおかゆ、スープ、シチューなどにも、水分が多くふくまれています。
以上、がんに関しては、水分摂取量とはっきりとした相関はみられませんでしたが、全体の死亡リスクは、やはり、水分を多く摂取するほうが低くなるということです。
#水分 #飲水量 #がん予防 #癌患者 #死亡リスク #食べ物の水分 #がんと水
最新記事 by 佐藤 典宏 (全て見る)
- 余命(予後)と関係する「がん再発」4つのパターン - 2023年1月23日
- 【がん薬物療法】分子標的薬 アダグラシブ:転移を認めるステージ4「大腸がん(KRAS G12C)」に奏効率46% - 2023年1月21日
- 便秘がちな人に増える意外な「がん」とは?慢性の便秘でリスクが増えるのは大腸がんではなく・・・ - 2023年1月19日