-
すい臓がん肝転移を切除後の長期生存例:症例報告
2022/2/12
膵癌(すい臓がん)は転移しやすく、とくに肝臓への転移が多いことが問題となっています。 一般的に、すい臓がんの肝転移に対しては抗がん剤治療が中心で、切除することは推奨されていません。 ところが、肝転移に ...
-
がん転移患者の生存率を決める免疫細胞の攻撃力
2022/2/12
がんが転移していても、すぐに亡くなる人もいれば、長生きする人もいます。 その違いのひとつに「がんに対する免疫細胞の攻撃力」があります。 大腸がんの肝臓への転移の研究では、がんへの免疫細胞の攻撃力が関係 ...
-
がんの自然退縮はあるのか?どうやったら起こる?医師が解説
2022/7/18
がんが治療なしで自然に小さくなったり消失することを「自然退縮(あるいは自然寛解)」といいます。その頻度は不明ですが、じっさいにがんの自然退縮の症例がたくさん報告されています。癌が自然に消えるその原因は ...
-
食道がんの危険因子(生活習慣、遺伝、基礎疾患):こんな人は要注意!
2022/2/13
食道がんの症状と危険因子について 『その症状、がんのサインかもしれません(PHP研究所)』https://amzn.to/2O0cXJD #食道炎 #発がん #扁平上皮癌 #リスクファクター
-
がん転移でも長期生存が期待できる「オリゴメタ(少数転移)」とは?医師が解説
2022/2/12
がんのオリゴメタとは? がんの転移(ステージ4)に対しては、通常は全身療法(抗がん剤など)を行います。 一方で、転移の数が2,3個以内にとどまる症例では、オリゴメタ(少数転移)とよばれ、手術(切除)や ...
-
がん患者はどのくらい運動すべきか?ガイドラインより
2022/4/4
海外のガイドラインによると、がん患者さんは、「中ぐらい」の運動を週にすくなくとも150分間(2時間30分)、または「はげしい」運動を週にすくなくとも75分間(1時間15分)おこなうことが推奨されていま ...
-
がん手術後の補助療法(抗がん剤・放射線)は必要か?外科医が解説
2022/2/12
がんの補助療法とは、手術(切除)に加えて、抗がん剤や放射線を前後に行うことで、再発・転移を抑え、最終的に生存率を高めるための治療のことです。 本当に補助療法は必要なのでしょうか? #がん再発 #補助化 ...
-
進行がんを克服するための5つのメンタルとは?「がんサバイバー」にみられる共通点を医師が解説
2022/2/12
進行がんを克服して長生きする人に必要なメンタルとは? 1.希望 2.信頼と感謝 3.楽天的になる 4.ありのままを受け入れる 5.レジリエンス(回復力) #がんサバイバー #性格 #メンタル #がんが ...
-
【注意!】胃がんのリスクを高める「萎縮性胃炎(慢性胃炎)」について
2022/2/12
胃がんの危険因子として、ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)によって引きおこされる「萎縮性胃炎」があります。 今回は、萎縮性胃炎の原因、検査法、そして治療法について解説します。ぜひ、胃カメラ(上部消化管内 ...
-
がんが治る可能性は「サバイバー生存率」を参考にしましょう:5年相対生存率とサバイバー生存率のちがい
2022/2/12
国立がん研究センター がん情報サービス「最新がん統計」 https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html 「サバイバー生存率」とは、「が ...